< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年12月24日

よ~~やくGLOCKちゃん

皆さんこんにちは。ついこの前、GLOCK17を買ってすぐににでも記事を書こうと思ったらもう師走ですね。正直、焦りました。
あ、こないだのM4ですが、なんとかなりましたので近日中にはアップしたいところ・・・
これが問題のGLOCK17ちゃん。



で、今回使ったパーツはこいつ・・まあ正直パーツを買ってきて組み込んだだけです。ハイ(´・ω・`)
GUARDER製 Number Tag 、GUARDER製Tanカラー フレーム 、honeyBee ナイトサイトセットG17用 
あとここには写っていませんがガーダーのスチールりコイルスプリングガイド です。(このパーツが曲者でしたww





コイツがガーダーのフレーム。こいつはトリガーの上のピンがモールドになっていて別パーツになっていません。
実は、2011年頃に別のGLOCKを持っていて、その時に購入したものです。ああ・・お金があったら別パーツのものに交換したい・・・





ナンバータグはGLOCK17を買ったら必ず入れたいと思っていたパーツ。これを入れるだけで印象がだいぶ変わります。お勧めです!



しかしこのパーツを組み込むと、もともとのセーフティより厚みが無くなるのでテイクダウンレバー(下の赤マル)が下がりきったままになってしまう。よって対策が必要です。
私はレバーを押上ている板バネをさらに広げて対応しました。




今回の目玉、ナイトサイト。トリジコン製の本物はトリチウムがβ崩壊するときに出す弱いβ線を蛍光塗料に当てることで昼夜問わず光り続けます。



こいつはレプリカなので蓄光するプラスチック(?)のようなものが埋め込まれていて、光を当てるといい感じに光ります。

フロントサイトの上面にはトリジコンの刻印(プリントの方が近いあかな?)があり、エッジも立っていてGoodです。




で、リアサイト・・・ちょっと写真の取り方が悪いが取り直しが面倒なので気にしない(・へ・)
リアにもトリジコンの刻印。でも、これH3って書いてあるけどWiki先生は 3Hって表記するって言ってんだよな・・・まあ気にしない!(・ε・)





あと一つはスチールりコイルスプリングガイドですが、コイツが曲者でマルイのスライドに組んだら「ギィー」とか擦れる音がするので
純正と比べると強すぎるスプリングとスライドを受ける円になってる部分を外そうと軸のネジ部を万力に挟んで回したら・・


ネジキレタ


ネジ部分から折れましたw

折れてしまったらもう何も怖くない仕方ないのでドリルで取れた頭にネジを開けネジどめしました。(ネジ山は2ミリのドリルで穴を開けてみたら救出できましたww


で組み込んだ後の記念撮影。やはりタンカラーフレームのGLOCK17はカッコいい。



KSC G19 とマルイ MEU との比較。
実はKSCのG19も所持していましたがU君の所にお嫁に行きました。


今回はカスタムというよりパーツの組み込みでしたが、次は是非アルミスライドやアルミアウター、スライドベース(?)のプラ化もしてみたいし
昔やったグリップリダクションも、もう一度やりたい・・・GLOCK沼にはまりそうwwいや、もうハマってるかwww



おまけ

ネタを拾ってきたのでここに書こう。
インナーバレルの汚れと油を拭き取ってマッキーで淵を塗ってやると、かなりインナーバレルが目立たなくなりますよヽ(・∀・)ノ
お勧めですが、実行は自己責任で。



  

Posted by がらがし at 22:30Comments(0)マルイ GLOCK17

2013年10月16日

次世代M4 そうだ、配線を考えよう

皆さんこんにちは。台風26号が通り過ぎましたが皆さん大丈夫だったでしょうか?

最近、配線を前出しから後ろ出しに変えたのでその話をしていこうと思います。(GLOCK無視記録更新中w)

でもって、我が家の次世代M4SOCOMはマルイ純正RASの中のヒートシールドを外してソコにET1のセパレートタイプリポ 7.4V 1400mAを突っ込んでいました。

こんな感じ・・・



実際に収めてみる・・・



配線はSOCOMの物をそのまま使いヒューズカバーも流用しています。(上でも言いましたがRASのヒートシールドは外しています。)

しかし、このままボトムレイルを付けようとすると、かなりきついので物によっては工夫が必要かもしれませんが
私の個体はそのまま力任せに付けても配線やほかの部分にダメージが行く事もなさそうだったので力任せに付けていましたw

リポバッテリーは小型軽量で上記の様な狭い場所にも収納でき、とても便利なバッテリーですが放電能力が高すぎるからか
ニッカド等と比べてスイッチの消耗が早い傾向があるようで、リポ化してからスイッチの摩耗による通電不良が多くなってしまいました。
それを受け、メカボを分解し磨耗した部分にハンダを盛る応急処置で対応していたんですが分解する度に

「前出し配線て、組立の度にアッパーばらすの面倒じゃね?馬鹿らしくね?


と思っていまして、今回遂に後ろ出し配線にすることに踏み切ったわけです(`・ω・´)


後ろ出しにして・・・



バッテリーもディーンズコネクタにして(´・ω・`)



完成!(バッファーチュブのアレついてないし、工程の説明省きすぎである。)








がっ、

見事に失敗しました・・
・゜・(ノД`)・゜・


とにかく通電しませんw とりあえず変更点としては・・・

・バッテリーをET1イエローラインの800mAに変えストックインに変えた。
・友人から譲って貰ったほぼ新品のスイッチアセンブリーに交換。
・ストックパイプに配線用の穴あけ加工。
・ディーンズコネクタ化と無慈悲なヒューズレス化。
・配線を一部ライラクス製に変更。

沢山変更点がありすぎて解りません・・・orz 
まあ、とりあえず配線を引くことはできたので(笑)今度、時間のあるときにじっくり検証してみたいと思います。
発熱もしてないし、バッテリーからモーターに直でつないだら動いたからバッテリーではないんだろうな~何なんだろ。


 おまけ
ファイアフォックスの最近のアップグレードで右側のタブを全て閉じるが実装されたとき「こんなのどう使うんだよw」と
思っていましたが、ミリブロの編集で溜まったタブを一掃するのにとても便利ですね。こういった使い方だったのか・・・  

Posted by がらがし at 15:20Comments(0)次世代 M4