2016年12月03日
レシーバーのリブ消してみた
皆さんこんにちは
最近、寒くて着替えるのが辛いので、切実に早く春になって欲しいと思います()
さて、今回はVFC M4のロアレシーバー前面に有る主張の激しいリブのお話。
アレが構えたときに手に当るのが嫌で、きれいさっぱり削ってみました!(良い子はバラしてからやろうね !!

アルミが柔らかいのか何故なのか、いつも以上にヤスリが目詰まりを起こしたのでクレ556を切削油代わりにしてみたらサクサク作業が進みました。
それと最初は、周りを傷つけたくなかったので養生テープを張ってみたんですが「養生テープの厚み分だけヤスれないじゃん!」ってことに気が付いたので最後は剥がして下の様になりました。

で、これだけだと表面が荒いので600番くらいの耐水ペーパーでシコシコ...........................
そして(色々端折って)塗装! なんか実物よりきれいに写ってる・・

本当は、刻印打ち直し&セラコートをやってもらおうかな とも思いましたが小細工しない限りレシーバーカタカタなので今回は見送りで
何だか良く解らないカスタムだし、サバゲで使い倒すための銃なので刻印はこの際気にしません・・・最近のVFC M4 GBBはガタツキもほぼ無いらしいので、上下ピッチリなレシーバーが手に入ったら刻印の打ち直しも考えましょうかね。
ご覧いただきありがとうございました。
最近、寒くて着替えるのが辛いので、切実に早く春になって欲しいと思います()
さて、今回はVFC M4のロアレシーバー前面に有る主張の激しいリブのお話。
アレが構えたときに手に当るのが嫌で、きれいさっぱり削ってみました!(良い子はバラしてからやろうね !!

アルミが柔らかいのか何故なのか、いつも以上にヤスリが目詰まりを起こしたのでクレ556を切削油代わりにしてみたらサクサク作業が進みました。
それと最初は、周りを傷つけたくなかったので養生テープを張ってみたんですが「養生テープの厚み分だけヤスれないじゃん!」ってことに気が付いたので最後は剥がして下の様になりました。

で、これだけだと表面が荒いので600番くらいの耐水ペーパーでシコシコ...........................
そして(色々端折って)塗装!
本当は、刻印打ち直し&セラコートをやってもらおうかな とも思いましたが小細工しない限りレシーバーカタカタなので今回は見送りで
何だか良く解らないカスタムだし、サバゲで使い倒すための銃なので刻印はこの際気にしません・・・最近のVFC M4 GBBはガタツキもほぼ無いらしいので、上下ピッチリなレシーバーが手に入ったら刻印の打ち直しも考えましょうかね。
ご覧いただきありがとうございました。