2014年08月12日
ACR タペットプレート破損・・?
皆さんこんにちは。
最近更新をサボっていますが生きています。
今回は、どうでもいいけど一部の人には興味深いかも知れない報告なので
興味のない人は、そっと戻るボタンを押したほうがいいかもしれませんw

実は先日、遂にACRが壊れました。
恐らく、1万発~1.5万発くらいは射撃していて
メカボックス内は箱出しでそのまま使っていたので
耐久性としては、まあこんなところでしょうか・・
まだ、バラせてないので内部の詳しい状況は判りませんが
弾ポロからの給弾不良(しかもノズルが動かない)ということでタペットプレートが
怪しいのではないかと見ています。早く補修用のパーツ買ってこよう(´;ω;`)
✩おまけ✩

マルガバ用のロングマグは撃ちまくる人には凄く良いですね~(´・ω・`)
最近更新をサボっていますが生きています。
今回は、どうでもいいけど一部の人には興味深いかも知れない報告なので
興味のない人は、そっと戻るボタンを押したほうがいいかもしれませんw
実は先日、遂にACRが壊れました。
恐らく、1万発~1.5万発くらいは射撃していて
メカボックス内は箱出しでそのまま使っていたので
耐久性としては、まあこんなところでしょうか・・
まだ、バラせてないので内部の詳しい状況は判りませんが
弾ポロからの給弾不良(しかもノズルが動かない)ということでタペットプレートが
怪しいのではないかと見ています。早く補修用のパーツ買ってこよう(´;ω;`)
✩おまけ✩
マルガバ用のロングマグは撃ちまくる人には凄く良いですね~(´・ω・`)
2014年05月31日
MEU スライドストップ 破損
皆さんこんにちは。
最近、いろいろ忙しくサバゲに行けていません・・・OTL
気がつけば既に6月も間近・・今年の夏もサバゲに1回も行けずに終わるんでしょうか(泣
こうストレスが溜まるとまた何か買ってしまいそうで怖いですww
今日、昔に壊れてしまったMEUピストルのスライドストップの修復(誤魔化しの方が適切か・・)を行いました。
MEUのスライドストップは実は3つの部品から出来ていて、そのうちの外軸を止めているパーツが
かなりの数を撃ち込んでくると衝撃で外れてしまいます。(すいません。パーツをかなり前に無くしてしまったので写真はないです・・)
そうなると、スライドストップの外側の軸が外れてしまうので銃に付けることができません。
そこで以前はこのように反対側に養生テープを貼り付け外軸が抜け落ちないようにしていました。

しかし、これでは見た目が悪い・・・OTL
そこで、身の回りに有った物で何とかしたのがこちら・・・

えっ・・なになに!? プラスネジはちょっと?
はい、私も同感ですよ。えぇ・・・orz(しかもこの黒・・マッキーで塗った ってかマルイ刻印でけえな。
しかし、養生テープよりは100倍マシかと思うのでやり方を紹介させていただきます。(誰の参考になるというのか・・(汗
用意したものは・・

写真のM3タップとM3*15ネジ(今回は平たい面が欲しかったので皿ネジをチョイス)
で、スライドストップの内側の軸の元から空いてる穴にタップを切っていくのですが、毎度の通り作業中の写真は有りません・・(~_~)
後は、ネジを付けてネジの頭の径を銃に付く大きさになるまでヤスリで整えます。
で、整えたら、大量のネジロックを付けて色を塗り、いきなり完成。(今度からは写真撮ろう・・うん。

上から見ると中々マトモなんですがね・・横からだとプラスネジなのがわかってしまうのが辛いところ・・

パテとかで埋めれば完璧になるのかもしれないけど別に撃つだけだし・・このままでいいか~w
お読みいただき、ありがとうございました。
最近、いろいろ忙しくサバゲに行けていません・・・OTL
気がつけば既に6月も間近・・今年の夏もサバゲに1回も行けずに終わるんでしょうか(泣
こうストレスが溜まるとまた何か買ってしまいそうで怖いですww
今日、昔に壊れてしまったMEUピストルのスライドストップの修復(誤魔化しの方が適切か・・)を行いました。
MEUのスライドストップは実は3つの部品から出来ていて、そのうちの外軸を止めているパーツが
かなりの数を撃ち込んでくると衝撃で外れてしまいます。(すいません。パーツをかなり前に無くしてしまったので写真はないです・・)
そうなると、スライドストップの外側の軸が外れてしまうので銃に付けることができません。
そこで以前はこのように反対側に養生テープを貼り付け外軸が抜け落ちないようにしていました。
しかし、これでは見た目が悪い・・・OTL
そこで、身の回りに有った物で何とかしたのがこちら・・・
えっ・・なになに!? プラスネジはちょっと?
はい、私も同感ですよ。えぇ・・・orz(
しかし、養生テープよりは100倍マシかと思うのでやり方を紹介させていただきます。(誰の参考になるというのか・・(汗
用意したものは・・
写真のM3タップとM3*15ネジ(今回は平たい面が欲しかったので皿ネジをチョイス)
で、スライドストップの内側の軸の元から空いてる穴にタップを切っていくのですが、毎度の通り作業中の写真は有りません・・(~_~)
後は、ネジを付けてネジの頭の径を銃に付く大きさになるまでヤスリで整えます。
で、整えたら、大量のネジロックを付けて色を塗り、いきなり完成。(今度からは写真撮ろう・・うん。
上から見ると中々マトモなんですがね・・横からだとプラスネジなのがわかってしまうのが辛いところ・・
パテとかで埋めれば完璧になるのかもしれないけど別に撃つだけだし・・このままでいいか~w
お読みいただき、ありがとうございました。
2013年09月15日
レースガン風?
みなさんこんにちはヽ(・∀・)ノ
余っていたハイキャパのグリップフレームにMEUのスライドを載せてみました~

そのままではポン付けできなかったのでグリップフレーム側の干渉する部分を削りなんとか作動する状態まで加工しました(´・ω・`)
しかし持っているヤスリの種類が乏しいので、削るのが大変で手を痛め、更に半日もかかってしまいました。(くそ、こんなので・・・

トリガーがやたらと軽く最初に射撃したときは1発撃っただけなのに発射の衝撃で、2発射撃してしまったので(MEUのトリガー硬いんだもんw)
マガジンも1つしか持っていないこともあり、今は組み込んでいませんw
でも友人に見せた時の「レースガン臭が・・・」の一言は言われるまで少しも思わなかったので傷つきましたw
では今日はこのへんで~(-_-)/~~
余っていたハイキャパのグリップフレームにMEUのスライドを載せてみました~
そのままではポン付けできなかったのでグリップフレーム側の干渉する部分を削りなんとか作動する状態まで加工しました(´・ω・`)
しかし持っているヤスリの種類が乏しいので、削るのが大変で手を痛め、更に半日もかかってしまいました。(
トリガーがやたらと軽く最初に射撃したときは1発撃っただけなのに発射の衝撃で、2発射撃してしまったので(MEUのトリガー硬いんだもんw)
マガジンも1つしか持っていないこともあり、今は組み込んでいませんw
でも友人に見せた時の「レースガン臭が・・・」の一言は言われるまで少しも思わなかったので傷つきましたw
では今日はこのへんで~(-_-)/~~