2019年06月15日
VFCM4インナーバレル交換 ~初速のばらつき低減を狙って~
皆さんこんにちは。
前回の記事を最後にもう一生このブログを更新することはないんじゃないか思っていました。
が、気が向いたのでぼちぼち更新していこうかなと思います。
実は更新が止まっている間も、エアガンいじりは続けていまして、Twitterをやって、やっぱりやめてみたり、新しい銃を買っては手放してみたりしていました。
月間 AR-15を作るの方は やる気ゼロです。(月間の文字を削除しないと誰かから叱られそう) 照準器やフォアグリップを除きアッパーの部品は全て揃ったので、気が向いたら組み立ててみようかな と思ってます。
さて、VFC M4 のインナーバレル交換の話をしていきます。
VFC M4のマガジンを去年の夏に新型にリプレイスしました。
新型ではマガジンのガスケットの形状変更とガスルートの流路などの見直しがなされています。ガスの圧力の損失が少なくなるように工夫がなされています。
新マガジンでは銃の初速が高くなってしまい、ノズルのバルブスプリングのカットで対応しました。しかし、射撃をするごとに初速が大きく減衰するようになってしまいました。
弾道を見ても、初速が下がっているのがわかる感じだったので、とてもじゃないけどサバゲで使えないライフルが出来上がってしまいました。だって、3,4発撃つと弾がヒョロ弾になるんだ...
そこで初速の減衰を計測してグラフにしたのが以下。
弾は全て G&G 0.2gです。
気温:27度
ストライクアームズさんのバルブスプリング赤(カットして調整)
インナーバレル長:220mm
みるみるうちに初速が下がっているのがわかりますw
状況を改善するためにインナーバレルを短くして再度計測したのが以下。
気温:27度
ストライクアームズさんのバルブスプリング赤(カットして調整)220mmのものをそのまま流用しています。
インナーバレル長:メイプルリーフ 138mm
見事に初速の減衰は抑えられています。
また、マガジンごとの初速のばらつきも顕著だったのですが改善されました。
以下のグラフは2つのマガジンを使って銃身長が220mmの時と138mmの時で
射撃を続けた際の初速の減衰をグラフにしています。
射撃時に初速が計測不能だった部分はデータがないものとして、グラフ上には表示していません。
正直、正しい理由はよくわからないのですが、
・銃身が短い方が圧力差が初速差として表れにくい?
・220mmではバルブスプリングの強さに対して銃身が長い?銃身の長さが抵抗になっていた?
あたりなのかな・・自分のメモとして以上を残しておくことにします。
おまけ
マルイにはまだまだ敵わないようです...
もっと初速のばらつきを抑えたい・・
前回の記事を最後にもう一生このブログを更新することはないんじゃないか思っていました。
が、気が向いたのでぼちぼち更新していこうかなと思います。
実は更新が止まっている間も、エアガンいじりは続けていまして、Twitterをやって、やっぱりやめてみたり、新しい銃を買っては手放してみたりしていました。
月間 AR-15を作るの方は やる気ゼロです。(月間の文字を削除しないと誰かから叱られそう) 照準器やフォアグリップを除きアッパーの部品は全て揃ったので、気が向いたら組み立ててみようかな と思ってます。
さて、VFC M4 のインナーバレル交換の話をしていきます。
VFC M4のマガジンを去年の夏に新型にリプレイスしました。
新型ではマガジンのガスケットの形状変更とガスルートの流路などの見直しがなされています。ガスの圧力の損失が少なくなるように工夫がなされています。
新マガジンでは銃の初速が高くなってしまい、ノズルのバルブスプリングのカットで対応しました。しかし、射撃をするごとに初速が大きく減衰するようになってしまいました。
弾道を見ても、初速が下がっているのがわかる感じだったので、とてもじゃないけどサバゲで使えないライフルが出来上がってしまいました。だって、3,4発撃つと弾がヒョロ弾になるんだ...
そこで初速の減衰を計測してグラフにしたのが以下。
弾は全て G&G 0.2gです。
気温:27度
ストライクアームズさんのバルブスプリング赤(カットして調整)
インナーバレル長:220mm
みるみるうちに初速が下がっているのがわかりますw
状況を改善するためにインナーバレルを短くして再度計測したのが以下。
気温:27度
ストライクアームズさんのバルブスプリング赤(カットして調整)220mmのものをそのまま流用しています。
インナーバレル長:メイプルリーフ 138mm
見事に初速の減衰は抑えられています。
また、マガジンごとの初速のばらつきも顕著だったのですが改善されました。
以下のグラフは2つのマガジンを使って銃身長が220mmの時と138mmの時で
射撃を続けた際の初速の減衰をグラフにしています。
射撃時に初速が計測不能だった部分はデータがないものとして、グラフ上には表示していません。
正直、正しい理由はよくわからないのですが、
・銃身が短い方が圧力差が初速差として表れにくい?
・220mmではバルブスプリングの強さに対して銃身が長い?銃身の長さが抵抗になっていた?
あたりなのかな・・自分のメモとして以上を残しておくことにします。
おまけ
マルイにはまだまだ敵わないようです...
もっと初速のばらつきを抑えたい・・
2016年12月03日
レシーバーのリブ消してみた
皆さんこんにちは
最近、寒くて着替えるのが辛いので、切実に早く春になって欲しいと思います()
さて、今回はVFC M4のロアレシーバー前面に有る主張の激しいリブのお話。
アレが構えたときに手に当るのが嫌で、きれいさっぱり削ってみました!(良い子はバラしてからやろうね !!
アルミが柔らかいのか何故なのか、いつも以上にヤスリが目詰まりを起こしたのでクレ556を切削油代わりにしてみたらサクサク作業が進みました。
それと最初は、周りを傷つけたくなかったので養生テープを張ってみたんですが「養生テープの厚み分だけヤスれないじゃん!」ってことに気が付いたので最後は剥がして下の様になりました。
で、これだけだと表面が荒いので600番くらいの耐水ペーパーでシコシコ...........................
そして(色々端折って)塗装! なんか実物よりきれいに写ってる・・
本当は、刻印打ち直し&セラコートをやってもらおうかな とも思いましたが小細工しない限りレシーバーカタカタなので今回は見送りで
何だか良く解らないカスタムだし、サバゲで使い倒すための銃なので刻印はこの際気にしません・・・最近のVFC M4 GBBはガタツキもほぼ無いらしいので、上下ピッチリなレシーバーが手に入ったら刻印の打ち直しも考えましょうかね。
ご覧いただきありがとうございました。
最近、寒くて着替えるのが辛いので、切実に早く春になって欲しいと思います()
さて、今回はVFC M4のロアレシーバー前面に有る主張の激しいリブのお話。
アレが構えたときに手に当るのが嫌で、きれいさっぱり削ってみました!(良い子はバラしてからやろうね !!
アルミが柔らかいのか何故なのか、いつも以上にヤスリが目詰まりを起こしたのでクレ556を切削油代わりにしてみたらサクサク作業が進みました。
それと最初は、周りを傷つけたくなかったので養生テープを張ってみたんですが「養生テープの厚み分だけヤスれないじゃん!」ってことに気が付いたので最後は剥がして下の様になりました。
で、これだけだと表面が荒いので600番くらいの耐水ペーパーでシコシコ...........................
そして(色々端折って)塗装!
本当は、刻印打ち直し&セラコートをやってもらおうかな とも思いましたが小細工しない限りレシーバーカタカタなので今回は見送りで
何だか良く解らないカスタムだし、サバゲで使い倒すための銃なので刻印はこの際気にしません・・・最近のVFC M4 GBBはガタツキもほぼ無いらしいので、上下ピッチリなレシーバーが手に入ったら刻印の打ち直しも考えましょうかね。
ご覧いただきありがとうございました。
2016年10月23日
ボルトキャリアにクラック・・
みなさんこんばんは。最近、「やる気ない」とか「テンション下がる」とかの書き出しから始まっていたので、今日は無駄にテンションをあげていきたいと思います。うひょー!!!!!!!!!!
はい。
以前より、ノズルガイドを固定する部分の割れがどの位で発生するのかと、対策を施し撃ちまくっていたボルトキャリア3号ですが遂に逝きました・・
問題の個所以外が・・w 見えづらいですが赤丸で囲った部分に クラック(ひび)が発生・成長してます。
分かりやすいように、クラックをペイントでなぞるとこんな感じ・・
現在、このボルトキャリアは1万発程度発射しています。
ただ、ノズルガイドを固定するための雌ネジ部は、下の画像の通り依然として問題なく、こちらの方はまだまだ壊れなさそうですので以前実行した割れ対策の方向性は間違ってなさそうです。ヨッシャー( ´,_ゝ`)クックック・・・
推測ですがブローバックしてノズルがボルトキャリア内に収まる時にノズルがボルトキャリア自体を押し広げる様な働きをしているのではないかと思うので、次に新しいボルトキャリアを組む時は下の黄色い小さな〇で囲んだ部分をよりなだらかに整形して様子を見たいと思います。
そのうちノズルガイド固定部の割れ対策についてまとめてみようとは思ってますが、今までのコメント欄とかを漁れば大まかに何をやったか分かると思うので暫く放置する可能性が大です(オイ
ご覧いただきありがとうございました。
★おまけ★
今更ですがVMAG買ってみました。質感は良いし軽く、銃も問題なく作動するので中々良いマグかと思います。
ただ、僕の個体は最後の一発を残してボルトキャッチかかるし、ガスルートパッキンが出過ぎて銃への挿入がメチャメチャきつかったりで箱出しでは中々の問題児でした。あと色んな所で言われてますが、マグバンパーを傷付けずにガスタンク部分を分解する方法が今の所無い(よね?)と思うので、「HKマグの方が整備性良くて好きかなぁ・・」なんて思います。
マガジン前面はプラスチックの別パーツになっていて、今回はHKマグとは違いピンでとめられてます。
そういえば、ガスルートパッキンに「VMAG V2」と刻印されてたんですが、この短い期間でバージョン2になったという事なんでしょうか・・? ちょっと良く解りませんけどね。
なんか写真だけで適当にやるつもりが、おまけの方が本編みたいに成ってしまいましたとさ
おしまい。
はい。
以前より、ノズルガイドを固定する部分の割れがどの位で発生するのかと、対策を施し撃ちまくっていたボルトキャリア3号ですが遂に逝きました・・
問題の個所以外が・・w 見えづらいですが赤丸で囲った部分に クラック(ひび)が発生・成長してます。
分かりやすいように、クラックをペイントでなぞるとこんな感じ・・
現在、このボルトキャリアは1万発程度発射しています。
ただ、ノズルガイドを固定するための雌ネジ部は、下の画像の通り依然として問題なく、こちらの方はまだまだ壊れなさそうですので以前実行した割れ対策の方向性は間違ってなさそうです。ヨッシャー( ´,_ゝ`)クックック・・・
推測ですがブローバックしてノズルがボルトキャリア内に収まる時にノズルがボルトキャリア自体を押し広げる様な働きをしているのではないかと思うので、次に新しいボルトキャリアを組む時は下の黄色い小さな〇で囲んだ部分をよりなだらかに整形して様子を見たいと思います。
そのうちノズルガイド固定部の割れ対策についてまとめてみようとは思ってますが、今までのコメント欄とかを漁れば大まかに何をやったか分かると思うので暫く放置する可能性が大です(オイ
ご覧いただきありがとうございました。
★おまけ★
今更ですがVMAG買ってみました。質感は良いし軽く、銃も問題なく作動するので中々良いマグかと思います。
ただ、僕の個体は最後の一発を残してボルトキャッチかかるし、ガスルートパッキンが出過ぎて銃への挿入がメチャメチャきつかったりで箱出しでは中々の問題児でした。あと色んな所で言われてますが、マグバンパーを傷付けずにガスタンク部分を分解する方法が今の所無い(よね?)と思うので、「HKマグの方が整備性良くて好きかなぁ・・」なんて思います。
マガジン前面はプラスチックの別パーツになっていて、今回はHKマグとは違いピンでとめられてます。
そういえば、ガスルートパッキンに「VMAG V2」と刻印されてたんですが、この短い期間でバージョン2になったという事なんでしょうか・・? ちょっと良く解りませんけどね。
なんか写真だけで適当にやるつもりが、おまけの方が本編みたいに成ってしまいましたとさ
おしまい。
2016年09月24日
VFC M4レシーバーのガタ取り
皆さんこんにちは。
ここ最近、気温が低くてGBB好きとしては何だかテンション下がり気味です・・。
うーん。でも、もう少ししたら気温も少し上がってくるらしいので、もう一頑張りでしょうか(何
で、今日はガタのお話。
実は、かなーり前にこんなの買いました。
はい。アキュウェッジです。
柔らかいゴムでできているので、このようにレシーバー後端にセットして無理やりアッパーを組むとゴムの弾性でレシーバーのガタを取ってくれるというアイテムです。
買ったとき「よっしゃ~!これでガチガチだぜっ!」とか思ってたんです・・。確かに一定の効果は有るんです・・。しかしゴムの弾性でガタを取っているのでレシーバーを捻れば以前と同じくらいレシーバーが動いてしまいます・・。まあ、アキュウェッジもゴムなので良く考えれば分かりそうなものですがね!(爆
で、ガタを取るために色々試行錯誤した結果たどり着いたのが
家に転がってるこういった適当なパックを・・
切り出して・・
カットして形を整える&曲げて・・
ロアのここに巧いことはめ込む。
L字型にしてはめ込んでいるので少しテイクダウンした位では外れてどっか行っちゃったりし難いし、目立ちにくいしでかなりいい感じです。また、ガタに対して適切な厚さのパックを見つけて(耐水ペーパーなんかで厚みを調整しても良いかも…)組み込んであげればアキュウェッジを使わずしてガチガチに成るのでお勧めです。
★おまけ★
CRUSADER BCM GunFighter チャージングハンドル 買ってみました。何かショップの商品画像と細かい仕様が異なっててゲンナリしましたが、値段の割には良くできてるしサバゲーでの使い勝手も良かったのでお気に入りです。
本体一本しかないのにチャーハンが増える()
ここ最近、気温が低くてGBB好きとしては何だかテンション下がり気味です・・。
うーん。でも、もう少ししたら気温も少し上がってくるらしいので、もう一頑張りでしょうか(何
で、今日はガタのお話。
実は、かなーり前にこんなの買いました。
はい。アキュウェッジです。
柔らかいゴムでできているので、このようにレシーバー後端にセットして無理やりアッパーを組むとゴムの弾性でレシーバーのガタを取ってくれるというアイテムです。
買ったとき「よっしゃ~!これでガチガチだぜっ!」とか思ってたんです・・。確かに一定の効果は有るんです・・。しかしゴムの弾性でガタを取っているのでレシーバーを捻れば以前と同じくらいレシーバーが動いてしまいます・・。まあ、アキュウェッジもゴムなので良く考えれば分かりそうなものですがね!(爆
で、ガタを取るために色々試行錯誤した結果たどり着いたのが
家に転がってるこういった適当なパックを・・
切り出して・・
カットして形を整える&曲げて・・
ロアのここに巧いことはめ込む。
L字型にしてはめ込んでいるので少しテイクダウンした位では外れてどっか行っちゃったりし難いし、目立ちにくいしでかなりいい感じです。また、ガタに対して適切な厚さのパックを見つけて(耐水ペーパーなんかで厚みを調整しても良いかも…)組み込んであげればアキュウェッジを使わずしてガチガチに成るのでお勧めです。
★おまけ★
CRUSADER BCM GunFighter チャージングハンドル 買ってみました。何かショップの商品画像と細かい仕様が異なっててゲンナリしましたが、値段の割には良くできてるしサバゲーでの使い勝手も良かったのでお気に入りです。
本体一本しかないのにチャーハンが増える()
2016年08月15日
ボルトキャリアの欠け?
皆さんこんにちは。
更新する気力が無いのでサボり気味ですが内容が薄く短くまとまりそうな書きやすいネタが有ったので久しぶりに更新。
GBB VR16のボルトキャリアのボルトキャッチを受ける部分がつぶれてしまいました。
どうやらホールドオープンした状態でボルトキャッチを押し込んだとき、手が滑ってキャッチが半押し状態になったままになりボルトキャリアの狭い範囲に力が掛かったようで酷いレベルの欠けが生じてしまいました(汗
しかし、手元にボルトキャリアのスペアは無い・・なのでヤスリで潰れた所を修正してみましたw
いきなり修正後の写真です()
潰れた所を削り取り、形を整えただけですが問題なくホールドオープンするようになりました。メデタシメデタシ
追記 2016/8/15
前回書いたノズルガイドの破損についてですが、前回の記事でコメ欄に書いた対策をやったら5,000発はクリアできました。二本目のボルトキャリアはガチガチに締めて1,000発持たなかったので多少は進歩した気がしますが実際に対策を試したボルトキャリアが一本だけなので効果が有るのか断言できない状況です。また壊れたら記事にしていこうと思います。
追記終了
★おまけ★
VFCさんデフォで穴開けてください。
更新する気力が無いのでサボり気味ですが
GBB VR16のボルトキャリアのボルトキャッチを受ける部分がつぶれてしまいました。
どうやらホールドオープンした状態でボルトキャッチを押し込んだとき、手が滑ってキャッチが半押し状態になったままになりボルトキャリアの狭い範囲に力が掛かったようで酷いレベルの欠けが生じてしまいました(汗
しかし、手元にボルトキャリアのスペアは無い・・なのでヤスリで潰れた所を修正してみましたw
いきなり修正後の写真です()
潰れた所を削り取り、形を整えただけですが問題なくホールドオープンするようになりました。メデタシメデタシ
追記 2016/8/15
前回書いたノズルガイドの破損についてですが、前回の記事でコメ欄に書いた対策をやったら5,000発はクリアできました。二本目のボルトキャリアはガチガチに締めて1,000発持たなかったので多少は進歩した気がしますが実際に対策を試したボルトキャリアが一本だけなので効果が有るのか断言できない状況です。また壊れたら記事にしていこうと思います。
追記終了
★おまけ★
VFCさんデフォで穴開けてください。